fc2ブログ
プロフィール

アメ車@ヒルズ

Author:アメ車@ヒルズ
東京都江戸川区の14号通り沿いに皆様の自動車屋さんのHills automotiveです。新車・中古車販売・修理・車検・板金・塗装・アライメント・全て自社で設備完備しています^^対応車種も軽自動車・普通車・会社・アメ車と幅広く対応しています!!いわゆる自動車の便利屋です!!車の事で困ったら何でも相談下さい!!!

Flash風メッセージ

Welcome to my blog. %Hills automotive

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター

50000アクセス有難う御座います。 少しづつの更新になってしまっていますがこんなに見て頂けました!! これからもどしどしチェックして下さい!!

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

ブログランキング

ポチっと1押しお願い致します。

FC2ブログランキング

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索

QRコード

カーライフ
アメ車専門のアメ車ライフでやっていましたが、現在は、車種問わず、車検・修理・板金を行っていま~す^^モチモンアメ車も行っています。車種も軽自動車~外車まで作業してま~す☆お得な販売車両情報も出てきます!!!
整備
コピー ~ IMG_0924

こんにちわ。

今日は、簡単な整備を紹介しますzoomzoom001

ちょっとした作業スペースが無ければ厳しいですが、

ご自身で作業をするなら、参考にして下さい。

今日は、オイル交換の作業工程ですピース

DSC03045.jpg

98y リンカーンナビゲーターです。

今日は、この車両をオイル交換してみましょう上

DSC03013.jpg

まずは、画像の道具が必要になります。
①廃オイル受け
②オイルジョッキ
③雑巾
④5/8スパナ
⑤オイルフィルターレンチ

ナビゲーターは純正でエアーサスペンションになっていますので、

エアサスのスイッチをOFFにしてからジャッキアップしないと、エアサスが故障してしまいます涙
DSC02996.jpg

丁度、コンソールの裏側の赤○の部分にスイッチがあります。

DSC02998.jpg

裏の拡大画像です。OFFを押して下さい。

DSC02999.jpg

赤○のフレームがジャッキポイントです。

撮影の為、リフトで上げてしまいましたが、

ナビゲーターだったら、リフトアップしなくてもオイル交換が出来ます。

※ジャッキにてリフトアップした後は、補助の私達は馬と呼んでいますが、
念の為、馬を掛けて下さい。

DSC03001.jpg

エンジンオイルパンです。

DSC03002.jpg

この車両は、5/8スパナがピッタリでした。

向かって左に回して下さい。

車両により異なる場合がありますので、確認して下さい。

多少、サイズが違うと、ドレンコックがオイルの固着で固まってしまっていると
ドレンコックがなめてしまいます。

DSC03003.jpg

ドレンコックを外すと、オイルが飛び出してくるので、廃オイル受けを用意して下さい。

※オイルはかからない様に注意して下さい。

DSC03002.jpg

オイルが全部抜けたら、ドレンコックを右に回して締め付けて下さい。

※ネジ山がなめはじめてたら、早めに交換して下さい。

DSC03004.jpg

オイルフィルターです。

車両に向かって、Fバンパーの右の裏にあります。

DSC03005.jpg

オイルフィルターレンチをはめて、左に回して下さい。

DSC03006.jpg

オイルフィルターを外すと、オイルが出てきますので、廃オイル受けを用意して下さい。

DSC03010.jpg
DSC03011.jpg

取り外したら、綺麗にオイルを拭き取って下さい。

※この時、古いオイルフィルターのパッキンが残っている場合がありますので、
必ず取り除いて下さい。オイル漏れの原因になってしまいます。

DSC03007.jpg

新しいオイルフィルターに新オイルを半分ぐらい入れて馴染ませて下さい。

DSC03009.jpg

パッキンにも新オイルを塗って下さい。

DSC03005.jpg

フィルターレンチで右に回して締め付けて下さい。

※締め付け過ぎには注意して下さい。

DSC03018.jpg

エンジンルームに向かって左にエンジンオイルの挿入口があります。

DSC03019.jpg

ここで、オイルジョッキを使って、いっぱい入れるのでは無く徐々に入れていきます。

ナビゲーターだったら、5Lは入りますので、入れて下さい。
DSC03020.jpg

オイルを入れましたら、5分程アイドリングして下さい。

エンジンルームに向かって、右にオイルゲージがあります。
DSC03022.jpg
DSC03024.jpg

小さい穴から穴までの真ん中にオイルが来ていれば、適量です。

5Lだとちょっと少ないです。

DSC03025.jpg

今度はOKピース

真ん中ぐらいまで来ているのでOKですbikkuri01

エンジンルームを綺麗に拭いて完了です。

オイルを入れた後に、再度、漏れが無いかチェックして下さい。

必ず、ジャッキから下ろしたら、エアサスのスイッチをONにして下さいbikkuri01

エンジンオイルは、交換しても、オイルが通るパイプ内を隅々まで綺麗に出来る訳ではありません。

その為、1度かなり汚れてしまいますと、綺麗にするのが大変です汗とか

グレードの高いオイルなどを入れるよりは、小まめに交換して下さいbikkuri01

交換目安は、5000kmです。

まぁ距離よりは汚れたら交換が理想ですねキラキラ

DSC03026.jpg

左が新しいオイルで、右が交換したオイルです。

ちょっと汚過ぎにも見えるので、こうなる前に交換して下さい汗;

定期的に、量と汚れを点検して下さい。


では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい赤色の車キラキラ



ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。


にほんブログ村 車ブログ アメ車へ
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://hillsautomotive.blog52.fc2.com/tb.php/28-8db43935
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)