fc2ブログ
プロフィール

アメ車@ヒルズ

Author:アメ車@ヒルズ
東京都江戸川区の14号通り沿いに皆様の自動車屋さんのHills automotiveです。新車・中古車販売・修理・車検・板金・塗装・アライメント・全て自社で設備完備しています^^対応車種も軽自動車・普通車・会社・アメ車と幅広く対応しています!!いわゆる自動車の便利屋です!!車の事で困ったら何でも相談下さい!!!

Flash風メッセージ

Welcome to my blog. %Hills automotive

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター

50000アクセス有難う御座います。 少しづつの更新になってしまっていますがこんなに見て頂けました!! これからもどしどしチェックして下さい!!

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

ブログランキング

ポチっと1押しお願い致します。

FC2ブログランキング

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索

QRコード

カーライフ
アメ車専門のアメ車ライフでやっていましたが、現在は、車種問わず、車検・修理・板金を行っていま~す^^モチモンアメ車も行っています。車種も軽自動車~外車まで作業してま~す☆お得な販売車両情報も出てきます!!!
オルタネーター修理
コピー ~ IMG_0924


アメ車乗りの皆さんであれば、

1度は聞いた事・体験した事があると思います。

オルターネーターの故障ですorz 通称ダイナモとも言われています。

今日は、このオルタネーターを交換しましたにっこり

オルタネーターはと言うと、車の発電機の役割です。

バッテリーの電気を使っていきますと、バッテリーが上がってしまいます。

このバッテリの電気を供給するのが、オルタネーターです。

お車を乗っていて、電気を付けっぱなしで、エンジンを切って、いざ、車に乗ると

カチッ汗とかカチッ汗とかってセルモーターが回らなくて、

バッテリが上がってしまった事が皆さん1度は、経験していると思います。

これは、エンジンを掛けていなく、オルタネーターが作動していない為、

バッテリーの容量が無くなると、エンジンが掛からなくなります。

なので、3・4年に1回ぐらいは、オルタネーターの点検・交換をしましょうピース

これを行わないと、旅行の最中に、エンジンが掛からなく、

せっかくの楽しい旅行が台無しって事にもなり兼ねません泣

簡単な、点検・整備などは、リュウジに伝えてもらえば、無料で点検致しますキラキラ
そろそろヤバイかな・・・。って方は、1度お越し下さい。


DSC02718.jpg

ダイナモ交換の前に、バッテリーを外します。
感電や、ショートの恐れがありますので。

DSC02713.jpg

エンジンカバーなどをバラします。
アストロは、エンジンルームが狭いので、バラさないと作業が出来ません。

DSC02715.jpg

こいつが、オルタネーターです。

DSC02717.jpg

まず、ファンベルトを外します。
テンショナープーリーを、ラチェットで、回して上げると、簡単に外す事が出来ます。

DSC02719.jpg

ボルト3本で止まっています。
表のボルト2本は楽なのですが、裏のボルトが一苦労汗;

DSC02724.jpg

左のコネクターを外します。
右のナットを外します。この時に、ばってりーが繋いであると、
どこかに干渉して、ショートしたりしますクラッカー

DSC02728.jpg

左が、ACDelco製の新品です。右が中古です。
部品を見ただけでは、判断が付きません。

DSC02730.jpg

後は、外した、逆の手順で組み立てて行くだけです。

DSC02733.jpg

交換完了ですピース

DSC02734.jpg

電圧も、14,5Vですので、良好です。
13,5~14,5Vが、正常です。

オルタネーターの交換費用ですが、

ブログ価格ですbikkuri01
ACDelco製 オルタネーター     ¥41,790-
交換工賃                 ¥15,750-

ヘッドライトを付けたり、A/Cを付けた時に、電圧計が振れるようでしたら、
要注意です。

事前に、点検・交換しておけば、安心して旅行も行けますし、
余計な出費が御座いません。 

1度気にしてみて下さい。

では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい赤色の車キラキラ



ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://hillsautomotive.blog52.fc2.com/tb.php/11-02570560
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)