|
 |
プロフィール |
Author:アメ車@ヒルズ
東京都江戸川区の14号通り沿いに皆様の自動車屋さんのHills automotiveです。新車・中古車販売・修理・車検・板金・塗装・アライメント・全て自社で設備完備しています^^対応車種も軽自動車・普通車・会社・アメ車と幅広く対応しています!!いわゆる自動車の便利屋です!!車の事で困ったら何でも相談下さい!!!
|
Flash風メッセージ |
Welcome to my blog. %Hills automotive
|
FC2カウンター |
50000アクセス有難う御座います。
少しづつの更新になってしまっていますがこんなに見て頂けました!!
これからもどしどしチェックして下さい!!
|
ブログランキング |
ポチっと1押しお願い致します。
|
FC2ブログジャンキー |
|
|
 |
|
カーライフ アメ車専門のアメ車ライフでやっていましたが、現在は、車種問わず、車検・修理・板金を行っていま~す^^モチモンアメ車も行っています。車種も軽自動車~外車まで作業してま~す☆お得な販売車両情報も出てきます!!! |

オールペイント終了 |
 こんばんわ
一昨日に塗装した、キャデラックのリムジンのオールペイント終了しました


少し、ホコリなどが付着してしまったので、処理をして
1周磨いて完成です
正式にはまだ、取り外した細かいパーツの取り付けを済ませていないので
明日、完成になります
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

アライメント調整 |
 こんばんわ
今日は、先日ご来店頂いた、アストロのアライメント計測をしました
お客様第一号です 

症状は、タイヤが片減りすると言う事でした
計測してみると
 赤い部分が異常値です
リアはリーフなので専用の調整部品にしないと調整出来ません
フロントはトーとキャンバーが異常値を出しています
キャンバーは、簡単に調整が出来ない為、トーの調整を行います

ここのタイロットエンドで調整をします
 キャンバー以外は、正常値を出しています
キャンバーまで出来ると、片減りも無く安心して走行も出来ると思います
燃費向上にもなります
最後に証明書を出して納車になります
 ちゃんと調整前と調整後で記載されていますので
お客様の目で確認して頂けると思います
これをしっかり調整しておけば、
燃費も良くなるし、余計なタイヤ交換も無く
結果、節約に繋がると思います
1度、計測・調整をHillsで行ってください
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

オールペイント |
 こんばんわ
今日は、リムジンのオールペイントを完了しました
ブースに入るか心配でしたが、リムジンがギリギリ入りました

水性塗料のオールペイント第一号です
綺麗に仕上がりましたよ~
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

営業時間変更!! |
 こんばんわ
当社の営業時間が
AM10:00~PM8:00 が営業時間でしたが
AM9:00~PM7:00に変更になりました
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

・・・ |
 こんばんわ
今日は、初アライメント調整でお客様に来店して頂きました
・・・が、タイヤの山が無く、もうワイヤーが飛び出ている状態でした
残念ですが、アライメントは先延ばし、まずはタイヤ交換からですね
アライメント調整の場合は、タイヤ・ホイール・足回りパーツなどを交換の予定の場合は、
交換した後の調整でお願い致します
先に調整してしまいますと、交換した後に再度、調整で、
二度手間になってしまいます
第一号のアライメント調整のお客様おまちしております
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

リフォーム |
 こんばんわ
少しづつ年末に向けて大掃除をしました
事務所も机の移動をしました
 昨日植えた花壇の花です
明日は、祝日なので営業になります
では、ご来店お待ちしております
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

失敗 |
 こんばんわ
今日は大分暖かく過ごし易い1日でした
今日は、95yアストロのオルタネーターを交換しました
写真も撮ったのですが、デジカメの設定が悪く画像がアップできません
せっかく撮影したのに
花壇も花が枯れてきたので、パンジーを植え替えました
もちろんその画像も無しになりました
また明日取り直します
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

お正月 |
 こんばんわ
もうそろそろお正月です
お正月の予定も決まっていますか
正月にかけて修理の依頼も増えてきました
症状にもよりますが年末納車が厳しくなりました
当社の年末年始の営業ですが
12月29日~1月4日の間、誠に勝手ながらお休みさせて頂きます
皆様良いお正月をお楽しみください
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

フレーム修正完了!! |
 こんばんわ
今日もグローバルジグの研修会をやりました
 各車種に画像の様な、寸法図があります
これに従ってアンダーで修復していきます
 ジグを修復したい部分に取り付けて、固定をしながら寸法を図っていきます
固定と計測をしながら修復していきますので、これも時間短縮に繋がります
 前後、左右、高さでゲージが付いています
 タワーという物を使い、チェーンなどを組み合わせて引っ張っていきます
これが終了した時には、足回りの付け根もほとんど治っています
慣れてしまえば、1日掛かりません
今まで時間を掛けて治していたのはなんだったんだぁ~
 センターもあっているのでアンダーは治りました
これで、部品を交換していき、取り付ける所に取り付けていけば、ボンネットがずれている
なんて事はありません
後は、外板を治していき、3Dアライメントで最終チェックをすればバッチリです
面倒な作業がかなり省けますのでより一層作業が楽しくなりました
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 
|

グローバルジグ |
 こんばんわ
今日は、フレーム修正機
グローバルジグ エボリューションの研修会をやりました

簡単に言うと従来の車体固定ではなく、アンダー(下回りのフレーム)で固定をしながら
治して行くシステムです
固定のアームがスケールになっており、計測が簡単に出来ます
これで、m単位での修正をして
最後に3Dアライメントで真っ直ぐに走る事を証明できます
もう事故した車=不安という考えは捨ててもらって良いです
事故した車を最終的に綺麗に仕上げるのは簡単ですが
正確に元通りにするのは、Hillsにしか出来ないでしょう
 今日、ジグ修正機に乗せたレガシィです
 足回りが、そっぽを向いています
これを最終的に正確に元通りにします
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

間違えました |
 こんばんわ
間違いで削除してしまいました
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

塗装研修 |
 こんばんわ
今日は、水性塗料の研修会に行き、夕方から出勤致しました
私は、フロントマンとして、整備・修理・板金・塗装全て勉強しています
車屋で感じるのはほぼ、作業している人と接客している人が違う人で
営業マンがあまり詳しくないといった経験があると思います
私もまだまだ全てが分かりきっていない状態なので
質問されて分からない事があれば、確認したりなどスムーズに行えない場合があります
ですので、車に関する事に勉強して・経験して行きたいと思いますので
暖かい目で見守って下さい
ちなみに今は、塗装を勉強しています
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

アライメントテスター |
 こんばんわ
今日は、アライメントテスターの説明会です
まず初めに、メーカー参照ですが、幾つか説明したいと思います
ホイールアライメントとは?
車のそれぞれのホイール(車軸)には、サスペンションによって、さまざまな方向に大小の角度がつけられています。これらの角度を適正な状態にそろえる事をホイールアライメントと言います。
ホイールアライメント整備はどんな時に必要?
アライメント調整が必要なときは? 事故やクルマの仕様変更にともない、アライメントの数値(角度)が変ってしまった時 各サスペンションパーツの変更や、タイヤ・ホイールのサイズの変更にともない、クルマとの状態が適切でない時。 上記の内容などが原因となり、色々な不具合(タイヤの偏磨耗やステアリングのセンターのずれ、ステアリングのとられや振動など)が発生した時、または、予め予測できた時にホイールアライメントが必要となります。
ホイールアライメントはいつ狂うのか? 事故(縁石に軽く接触した時も含む)などで、クルマに衝撃があった時 タイヤサイズやホイールサイズの変更をした時 スプリングやショックなどの変更をした時 何らかの理由で、サスペンションパーツを固定しているボルトやナットを緩めた時 バネ上の重量が変った時 車高が変った時 上記の内容でなくても、クルマが走行を繰り返せば各パーツの劣化や磨耗からも、アライメントに狂いが出る場合もあります。 ※メーカーにより各点検時(1000km・3ケ月・1年・車検)にアライメントの測定調整の義務ずけを行なっているところもあります。
ホイールアライメントが適切でないとどうなるのか? クルマに対して、アライメントの各々の角度が適切でないと様々な不具合が発生し始めます。 大きく分けて、ハンドルのとられ・振動・タイヤの偏磨耗の3つがそれです。
また、それはドライバーにとって不快なだけでなく、⇒《快適性》の妨げ クルマの各パーツに障害を与え、それを進行させます⇒《安全性》の妨げ タイヤの寿命を縮め、燃費の向上も望めません。⇒《経済性》の妨げ この快適性・安全性・経済性を向上させる大きな鍵をアライメントは握っています。
当社導入のアライメントテスターの利点

測定と調整、アライメント作業に最適なポジションにリフトを上昇下降させると、自動的にカメラが4つのターゲット画像を取得するために昇降するようプログラムされています。 その為、作業がスムーズに行える体勢での作業が可能になりました
車両に取付けたターゲットを自動追尾するだけでなく、左右カメラの相対的な位置関係を追いかけます。 DigiSmartTM ソフトウェアは1秒間に数回の割合でこのデータをアップデートしシステムの精度較正を実施し、どんな高さでもスピーディで正確な測定値を提供します。
4輪のトーとキャンバーの測定値を得るまで、ターゲット取付けから始めて約1分半で終了します!
トー/キャンバーと同時に、車両寸法 (前輪/後輪セットバック、サイド/アクスルオフセット)とロールラジアス(タイヤの外径、回転/km)も測定しており、入庫時の初期診断や最終チェックをすばやく行えます。
測定にお客様を待たせず作業が可能になりました
すこし長くなりましたが、簡単な説明はココまでにして
実車での計測をしました
当社に丁度良い車が無かったので、他社からの依頼で。

ワーゲンのパサートを測定・調整致します
新車で納車後に、事故してしまい、足回りを交換しているそうです
ピッタリの条件の車です
 まず、リフトに車をセットして、タイヤに、反射板をセットします
 この様に、ほとんどの車のアライメントデーターがインプットされております
計測は、手で車を前後させたり、ハンドルを回したりで簡単に計測できます
 測定すると現時点での測定値が出ます
赤い部分が、ずれている部分です
前後のトーイン・キャンバー・キャスターなど全て表示されます
交換後なので、案の定、アライメントがバラバラです
 リフトを上げて、調整です
この車は、メーカさんも言っていましたが、調整がかなり大変で
ちょっと時間が掛かってしまいましたが、説明を受けながら無事、調整完了です


お客様には、この用紙で、調整前・調整後でのデーターをお渡ししますので
お客様の目で実感して頂き、安心して頂けると思います
結果は・・・
 緑が許容範囲で、赤で許容範囲外になりますので、
リアのトーの調整が一杯一杯でした と言う事は、まだ、交換足りない足回りパーツなどが残っている可能性があります
外車・国産車に関わらず、キャンバーが調整出来ないとか難もありますが、 調整が出来るパーツもありますので、ご相談下さい
まだ、計測で1分半とは行きませんが、計測で5分掛かりません
調整は、車によって前後しますが、時間は、相当短縮されて
正確に測定が可能です
アメ車は、本国では、右側通行になりますので、水捌けなどの関係で道路が右に傾いています その為、車は、左向きにアライメントが調整されている車も多いです それで輸入された車は、日本は左側通行で逆になりますので、左に持って行かれるという事がありました
ご自分の愛車でもその様な事がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい
まだ、慣れていないので、少し手間取るかもしれませんが、本当にスムーズに計測できます
アメ車に関わらず、日本車・ドイツ車など大歓迎です
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

塗装 |
 こんばんわ
今日は、タホを水性塗料にて塗装しました
 塗装のミストが飛ばない様に塗装の部分以外はカバーを掛けます
水性なので、紙でのマスキングは出来ません


 ちゃんと静電気除去の為、専用の服を着ます
やっぱり水性は仕上がりといい、作業性といい
やり方は全く変わりますが、慣れれば更にスピードなども上がると思います
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

水性塗料 |
 こんばんわ
江戸川地方初導入
水性塗料です

水性塗料とは
水性塗料とは一般に有機溶剤を使用しない、あるいは有機溶剤の使用量を大幅に減らし、水で代替した塗料のことです
要するに環境に凄く良いと言う事です
このR-Mのカラーツールは、コンピューターと連動されており、全ての車のカラーデータが記憶されています
 この自動で掻き混ぜてくれる機械で、均一に掻き混ぜてくれます
コンピューターでカラーデーターを出して
 たくさんある中から色を選び調色します


SATA jet 3000HVLP 1.3mm の最高級スプレーガンで塗装します
ソリット・メタリック・パール・クリア用と各1個づつ用意して、ガンスプレーにも気を使っています
 水性専用、ガン洗浄器です
完全に水のみで洗浄です
水も再生で再利用するので、低価格で作業出来るのは、こうゆうコスト削減からです
塗料の染まりも良く、メタリックなどは、綺麗にメタリックが並んでくれて
仕上がりも格段にレベルアップしました
経費だけでなく、作業者の健康や、環境も考えて水性にしました
水性はこれくらいにして、今日、3Dアライメントテスターが搬入されました

事故車修理後の、テストだけでなく、短時間で愛車のアライメント計測が出来ます
これで、アフラーフォローも100% OKです
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

リフトアップ終了 |
 こんばんわ
リフトアップ終了しました


いい感じでカッコよくなりました
これから車検と構造変更をやります
どうですか S様、気に入っていただけますか
今日は、グローバルジグ(修正機)と3Dアライメントテスターのリフトが導入されました




これで、どんな事故・車種も元通りに治す事ができます
修正機で、ミリ単位での修理をして
3Dアライメントテスターで、ミリ単位で修理出来ているかの確認・調整です
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

リフトアップ |
 こんばんわ
タホのリフトアップが終盤を迎えました
延長のブレーキホースの交換とABSセンサーの取り回しも終了しました

ブレーキのエアー抜きも終わり後は、試乗して車検・構造変更をして完了になります
当社の都合と、部品の供給などで掛かりきりになれませんでしたが、
明日は、定休日になりますので、水曜日にはリフトアップは終わりそうです
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

ピット |
 こんばんわ
今日は、何台か修理のお車入庫頂きました
板金工場にフレーム修正機が、水曜日にも導入される予定なので
地面を掘って作ったピットを塗っていました
 ココに修正機が入ります
のちのち詳しくご説明しますが、簡単に言うと
事故などでフレームが曲がった車をミリ単位で修正が素早く出来るという物です
当社の目指している所は、全ての修理・要望に対応出来るお店を目指しています
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

最終段階 |
 こんばんわ
全てのフロアーの塗装しました
今日、最終段階でもう1度上塗りします
壁とフロアーを塗るだけでかなり明るくなり、綺麗になりました

 一部ですが、綺麗にする前です
少し塗装の方は、休憩になります
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

新車輸入 |
 こんばんわ
最近$が安いせいか、大変嬉しい事に、新車の輸入代行のお問い合わせが続いています
すこし、お見積もりの返答に遅れる事がありますが
必ず返信致しますので、お待ち下さい
もし、返信が無い場合は、PCトラブルですので、お手数ですが、再度、お問い合わせ下さい
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

オールペイント |
 こんばんわ
またまたオールペイント追加です

リンカーンのリムジンです
先日のダッジラムは、今、修理に入っているので
コチラを最初に塗っていきたいと思います
色は、シルバーで塗装します
少し傷が多いのでオールペンという事です
ボディーが長いので塗装が大変ですが
お客様は、シルバーがお気に入りなのでバッチリ綺麗に仕上げたいと思います
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

リフトアップ |
 こんばんわ
タホのリフトアップも大分終了間近です

 私が作業出来なかったので、画像があまり撮れなかったです
がここでトラブルが
当初の予定だと、ブレーキホースの延長はいらない予定でしたが
わずかに足りません
後、ABSセンサーも足りません
明日、部品を探そう
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|

ミッション乗せ換え |
 こんばんわ
ミッション乗せ換えが終了しました
これから試乗してテスト走行します
大分、修理が終わって落ち着いてきました
塗装も順調に終わってオールペンが何台か溜まっているので
ソチラの作業にそろそろ入ります
では、良いアメ車ライフをお過ごし下さい 
ランキングに挑戦していますので、ポチっと一押しお願いします。
 

|
|
 |
|